れおの来恩(らいおん)ブログ

占い師が日常で感じたことや、素敵な恩恵が巡って来るように開運に役立つことをまとめたブログです。

女性は行くべき!赤城神社


こんにちは。開運アドバイザーの昴です。

 

秋の寒さが感じられる季節となってきました。美味しいものを食べ肥える時期ですね笑

 

コロナは一向に治りませんが食欲は増え続ける。コロナ太りが憎いです。

 

過去の参拝となりますがあげていなかったので今回あげます


今回参拝に行って来たのはこちら。

 

f:id:manoconect:20201001015524j:plain

 

新宿区にある赤城神社

 

神楽坂というお洒落で落ち着きのある場所。

 

新宿区といえど新宿とは明らかに違う空気感。

 

新宿が若者の街だとすればこちらは少し大人の街。

 

おしゃれなカフェがある一方で老舗の飲食店も多い。

 

東京の奥座敷といった風情です。

 

そんな街を守る女性の神様が祀られる赤城神社

 

女性にとても優しく優先的に願いを叶えてくださる神様ですから、少しでも早く願いを叶えたい方は是非訪れて頂きたい場所です。

■■■【歴史】■■■


1300年に創建された赤城神社

 

群馬県赤城山麓の豪族、大胡彦太郎重治が牛込に移住した時、鎮守であった赤城神社の御分霊をお祀りしたのが始まりと伝えられています。

 

1683年、徳川幕府は江戸大社の列に加え牛込の総鎮守と崇め「日枝神社」「神田明神」と共に「江戸の三社」と称されました。

 

■■■【御祀神と御神徳】■■■

 

赤城神社に祀られる神様は二柱

 

・磐筒雄命 ( いわつつおのみこと )
智、仁、勇のすぐれた力を持ち殖産興業、厄難消除、学問芸術の神様であり火防の神として高い御神徳を持ちます。

 

赤城姫命(あかぎひめのみこと)
大胡氏の息女とも言われている存在。
磐筒雄命とは関係はありませんが合殿されています。

赤城姫命は女性の願い事を叶える女神様といわれています。

多くの女性が良縁成就、夫婦円満、安産などを願い赤城神社を訪れるそうです。

 

f:id:manoconect:20201001015629j:plain

■■■【参拝を通して感じた事】■■■

 

赤城神社が人気な理由の1つとして拝殿が最先端だということ。

 

普通の神社って木造か鉄骨で尊厳的な雰囲気を放っているものですよね?

 

ですが

 

f:id:manoconect:20201001015748j:plain

f:id:manoconect:20201001020840j:plain




ガラス張りなんです。

 

700年を超える歴史を持つ赤城神社ですが、歌舞伎座歌舞伎座タワー、六本木サントリー美術館等を手掛けた建築家・隈研吾さんの監修により、2010年に大幅にリニューアルされ、ガラス張りのモダンな社殿に生まれ変わりました。

 

隈研吾さんは2020年東京五輪の主会場となる『新国立競技場』をデザインした方です。

 

f:id:manoconect:20201001015832j:plain
f:id:manoconect:20201001015842j:plain


狛犬もとてもユニークで、江戸時代に『加賀白山犬』として流行ったそうですが、現在、このタイプの狛犬が残っているものはわずかとのこと。

 

スフィンクスみたいですよね笑

 

f:id:manoconect:20201001015613j:plain

 

境内自体は広くはないのですが、流れる空気はどこかピリッとしていました。

 

神楽坂という地には良い意味で不釣り合いな、気持ちを整えてくださるエネルギーと言いますか。

 

おしゃれなカフェでのんびりして参拝に行こうと思っても急にピリッとして驚く人もいるかもしれませんね。

 

f:id:manoconect:20201001015933j:plain

 

お守りに鬼太郎のお守りがあってとても可愛かったです^^

 

■■■【オオムカデの置物】■■■

 

境内を散策しているとこんなものがありました。

 

f:id:manoconect:20201001015954j:plain

 

大きなムカデの置物

 

赤城山にはオオムカデとオオ蛇の戦いという伝説があるようです。

 

奥日光の戦場ヶ原の由来となった存在であり、有名なアニメである日本昔ばなしでもこの話があるようです


コロナ鎮静を願って最近寄進されたものだそうです。

 

百足は足が多いので、おあし(銭)がたくさんつくといわれ、金運を呼ぶものとして人々の信仰を昔から集めているのですが毘沙門天の使いとしても有名です。

 

f:id:manoconect:20201001020018j:plain

 

もちろん触って見ました笑

■■■【末社】■■■

 

赤城神社末社はまとまって祀られております。

 

f:id:manoconect:20201001020112j:plain

 

入り口には鳥居があり、中に入ると・・・

 

f:id:manoconect:20201001020141j:plain

 

・螢雪天神
御祭神:菅原道真
ご本殿(拝殿)の向かって左側にあります。合格祈願の絵馬がたくさん掲げられています。
かつては横寺町に鎮座して朝日天満宮と言われていましたが明治9年に境内へと遷されました。
しかし戦火にて焼失し、2005年に螢雪天神として復興しました。


・八耳神社
御祭神:上宮之厩戸豊聰八耳命(うえのみやのうまやどのとよとやつみみのみこと) 別称 : 聖徳太子
合殿に大国主大神、丹生大神、菅原大神を祀ります。
悩み事があるときは「八耳様」と三回唱えると自ずとよい考えが浮かぶとされます。

 

出世稲荷神社
御祭神:宇迦御霊命(うかのみたまのみこと)
赤城神社がこの地に遷る以前から牛込の鎮守とされてきた地主神。
かつては総朱塗の小祠だったそうです。現在は、近隣のサラリーマンの仕事の為のお参りが多く、人気を博しています。

 

f:id:manoconect:20201001020534j:plain


東照宮
御祭神 徳川家康
牛込西五軒町にあった天台宗宝蔵院に鎮座していたのですが、明治元年神仏混合を廃止された際に境内へ遷しました。

■■■【御朱印】■■■


赤城神社御朱印はこちら

 

 

 

■■■【まとめ】■■■


現代風な神社。一面ガラス張りってなかなか見ないですからなんとも不思議な気分になりました。

 

参拝の後に、神楽坂で美味しいランチを食べることも出来ますので、とてもオススメです!

 

女性の願いを聞き入れてくださる場所だからこそ、『神楽坂散歩+赤城神社で参拝』というデートをして見てもいいかもしれませんね。

 

恋が実りますようにと願いをすれば、赤城姫命がその願いを叶えてくれるでしょう。

 

f:id:manoconect:20201001020810j:plain


スポンサーリンク