れおの来恩(らいおん)ブログ

占い師が日常で感じたことや、素敵な恩恵が巡って来るように開運に役立つことをまとめたブログです。

初詣を通して思った事。

こんにちは。

 

今日は少し時間が空いてしまいましたが、数日前の初詣にて思った事を書いていこうと思います。

 

皆さんは月に神社にどれ位の頻度で行くでしょうか?

 

一回、二回…

 

もしくはそれ以上と言う方もいるでしょう。

 

逆に初詣位しか足を運ばないという方もいるかもしれませんし、それさえも行かないという方もいる…かも?

 

私は信心深く足げに通う事は良い事だと思いますが、だからと言ってそれが偉いとは思いません。

 

また訪れない事が悪いとも思いません。都合もあるでしょう。

 

考えは十人十色

 

色々な意見が合っていいと思います。

 

ただし参拝に行くのであれば〝自分と神様を対等に見ない〟と言う事を意識して参拝して欲しいと思います。

 

初詣の時とても気になった事がありました。

 

これは神様から私に向けて「ブログに書くんだ!」と啓示されたような気がしてなりません笑

 

実際にこのような光景を見たのは初めての事でした。

 

参拝の為に並んでいたのですが、私の目の前には女子大生3人が並んでいました。

 

キャリーケースを持って居たので、旅行に来ていたのでしょう。

 

ついでに近くにあったから初詣も!と言う感じで来たのかもしれません。

 

並んでいる時も、御朱印って何?とか、御祀神である素戔嗚尊スサノオ)を見て、ミコトって何?とかやりとりしていました。

 

ただ、感心したのは携帯で神社の事を調べ歴史を学んでいました。

 

普通だったらインスタ映えの写真を撮っている方などもいるのに、神社のご利益や素戔嗚尊等の歴史も見ていたのです。

 

参拝の際も、前の方の真似をしながら一生懸命参拝していました

 

こういった楽しんで行う参拝をする事は素敵だと私は思います^^

 

一瞬であっても神社に興味を持つというのは素敵な事だと思います。

 

そんな微笑ましい方達を見た半面、悲しい光景もありました。

 

私の後ろに並んでいた方達です。

 

こちらも旅行で訪れ帰りに参拝に訪れたのでしょう。

 

ただ前のグループと違うのは知識を持つ参拝をされている方が一人いたという点です。

 

と言っても神様の名前であったり歴史は知らず、ここは有名なんだよと言う少し知識があるタイプなのですが。

 

彼女は知っているが故に話したいタイプの方だったようで…

 

これ(手水舎)って左からやるんだよ!
赴きある雰囲気で空気も澄んでるよね!
感じる?神様から呼ばれてると思うよこれ!

 

と言った感じでずっと話していました。

 

私としては面白いな~と思っていましたが、友人の顔を見るとつまらなそうにしていたのが印象深かったです笑

 

そんな語り部を背に感じ、参拝を終えおみくじを引いていた時に事件は起きました。

 

「こうやってやるんだよ!」と言葉を発し、参拝方法を教えていたのですが、〝初詣なんだからじっくり神様とお話しした方がいいよ〟と言って長く参拝する事を勧めていました

 

長い列が出来ている状況だったので他の二人は直ぐに捌けたのですが、その方はじっとその場に佇み一生懸命神様に祈っていました。

 

状況としては、彼女がいる列だけ進む事が出来ない。

 

おいどけろよ!

 

後ろにいた男性が怒鳴ったのです。

 

女性も気づいたようで、すみませんと言って友人達の下に来たのですが…

 

男性の行動にその場にいた全員が目を奪われたんです。

 

お金だけをお賽銭箱に投げ込み、両手を合わせてよろしく!と一言。そしてその場を去ってしまいました。

 

漫画でもこんな雑な参拝ないぞと思っていたら他もざわざわ笑

 

私もそうですが、こういう時人間の弱さが出るなと感じました。

 

輪を乱す者に注目し、それが尚更目立つ行動をとれば話のネタとする。

 

怒鳴られた女性も、彼の行動を見るや「絶対に良い事起こらないでしょ、てか起こってほしくないよね!?」と言い出す始末。

 

生まれて数十年ここまで濃厚な初詣は体験した事はありませんでしたよ。

 

今回、三パターンの参拝スタイルに出会いましたが…

 

全て良い参拝ではないと分かりますか?

 

楽しんで見様見真似でやるのはいいのでは?と思うでしょう。

 

これがイベント毎などであればよい楽しみ方だと言えます。

 

しかし、格上の存在である神様に祈願しに行くのですから楽しむと言うのは少し違うんです。

 

見えなくとも、偉い方と心を通わせるのですからやはり最低限のマナーを理解し臨むのが礼儀だと言えます。

 

ある程度の知識を持っての参拝も、場合によっては控えなければいけない時もあります。

 

平日に友人と参拝するのであれば楽しいのかもしれませんが、初詣等に関しては他の方の事も考えなければいけません。

 

また折角神様と会話したのに他人の不幸を願ってしまっては神様も嬉しい気分ではないでしょう。

 

最後の男性に関しては言うまでもありませんね。

 

神社やお寺はあくまでも我々がいる日常では感じる事が出来ない方々がいます。

 

郷に入っては郷に従えではありませんが、最低限のルールで臨むのが望ましいと私は思うんです。

 

目上の存在に挨拶に行きお話を聞いて頂く。見えないからこそ意識を強める事が重要だと思います。

 

近年御朱印などの効果もあり一般の方も神社やお寺に足を運ぶようになったことは素晴らしい事です。

 

しかしその結果、レジャー施設一種と捉えられるのは違いますよね。

 

日本人が古くより重んじる礼儀の文化は忘れてはいけないと私は思います^^

 

誇れる文化なのですからね。

 

ここまで書いていますが、私自身でも見直す部分があり偉そうに言える立場では未だありません。

 

ただこうして文で書いておく事で改めて意識できますし、誰かの役に立てると思い今回記事にしました。

 

もしもこれから遅めの初詣をされる方がいましたら参考にして頂ければ幸いです。

 

今日から仕事始め。

 

体調に気を付けて2020年という一年を悔いのない年にして参りましょう。